

2021.1.25
省エネルギーは運用改善のみでも可能で、コスト低減に即効性のある手段であり、昨今の環境経営に対する関心の高まりから、経営者にとっては避けることのできない最重要課題となっています。省エネルギーに関する知識や情報を提供するとともに、省エネ診断や専門家派遣などを紹介し、省エネ化への取組や関連する補助金活用に取り組めるようお手伝いをいたします。(SDGsにもつながります)
2021.1.15
経営者保証に関するガイドラインのセミナーを開催いたします。
2021.1.06
商工会建設部会では、職長教育・安全衛生責任者教育(建設業)を開催いたします。事業主の皆さまにおかれましては、新型コロナ禍ではございますが、是非この機会に従業員等に職長教育や安全衛生責任者教育の受講を進めてください。
2020.12.23
諏訪地域労務対策協議会では企業研究会を2月6日(土)、合同就職説明会を3月5日(金)に開催いたします。学生の皆 …
2020.12.14
小規模事業者や中小企業のIT化やデジタル化を進めたい事業者の方へ国では専門家派遣の費用を最大で1時間あたり3,500円負担します。
2020.11.06
小規模事業者持続化補助金(コロナ対応型)の実績報告書をアップロードしました。どうぞご利用ください。 実績報告に …
2020.6.26
令和元年度補正小規模事業者持続化補助金公募始まる
2020.5.21
富士見町では、国の持続化給付金の支給を受けた者に対して、追加で最大20万円支給いたします。該当する方は是非申請 …
2020.5.01
持続化給付金の申請期間は令和3年1月15日までです。
2020.4.16
諏訪テイクアウトマップ
2020.4.10
4/10 午後1時より、新型コロナウィルス感染拡大の状況を考え、デマンド交通運行委員会を名取孝三運行委員長の招 …
2020.4.09
新型コロナウイルス感染の影響が富士見町内にも近づいてまいりました。
2020.3.27
富士見町では、新型コロナウイルス感染の影響を受けて、売上高が減少している事業者に対して経営安定資金を創設しました。
2020.2.28
新型コロナウイルス緊急窓口相談所の開設
2018.4.01
関連サイト