

2021.3.05
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、社会が大きく変化しました。企業においては収束が見えない中、生産・営業活動の大規模な見直しに取り組まれているのではないでしょうか。本セミナーでは、ITツールの活用についてお悩みの企業の皆様を対象に、効果的な利用方法等、事例を受えながらわかりやすく解説致します。
2021.3.03
商工会建設部会では、伐木等の業務(チェーンソー)に係る特別教育を実施いたします。この機会の是非受講をしてください。
2021.2.22
BCPセミナー第2弾といたしまして、緊急時に備える事業継続計画セミナーを開催いたします。今回は、より実務的な内容に入っていきます。
2021.2.18
事業再構築補助金の公募が令和3年3月から始まります。新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を支援します!
2020.12.23
諏訪地域労務対策協議会では企業研究会を2月6日(土)、合同就職説明会を3月5日(金)に開催いたします。学生の皆 …
2020.12.14
小規模事業者や中小企業のIT化やデジタル化を進めたい事業者の方へ国では専門家派遣の費用を最大で1時間あたり3,500円負担します。
2020.11.06
小規模事業者持続化補助金(コロナ対応型)の実績報告書をアップロードしました。どうぞご利用ください。 実績報告に …
2020.5.21
富士見町では、国の持続化給付金の支給を受けた者に対して、追加で最大20万円支給いたします。該当する方は是非申請 …
2020.5.01
持続化給付金の申請期間は令和3年1月15日までです。
2020.4.16
諏訪テイクアウトマップ
2020.4.10
4/10 午後1時より、新型コロナウィルス感染拡大の状況を考え、デマンド交通運行委員会を名取孝三運行委員長の招 …
2020.4.09
新型コロナウイルス感染の影響が富士見町内にも近づいてまいりました。
2020.3.27
富士見町では、新型コロナウイルス感染の影響を受けて、売上高が減少している事業者に対して経営安定資金を創設しました。
2020.2.28
新型コロナウイルス緊急窓口相談所の開設
2018.4.01
関連サイト